森のこどもらんど2025~終了レポート~

投稿日:2025 年 6 月 20 日(金) | |

ころころ変わる天気予報を横目に、実行委員一同ドキドキしながら、そしてワクワクしながら当日までの準備を進めてまいりました。
その結果、天はやはり頑張りを見ていてくれましたね。当日は素晴らしい青空の下で森の一日を楽しむことができました♪
毎年ご協力くださっている帯広の森はぐくーむの皆さん、星槎高校の皆さん、ホーム創建の皆さんの他、今年は新たに、パペットカー(札幌市こどもの劇場やまびこ座)、南商業高校のボランティア部の皆さんや、みどりの課の方々にもご協力いただきました。
飲食ブースも、毎年恒例サポーター会員のアマムエクルさん、石橋農場さんの他、今年から鈴鹿農園さんも加わってくれました。
ぷれいおんが会員総出で主催する森の一大イベントとして、様々な方に関わっていただいたり、たくさんの地域の方に楽しんでもらえたことは何より嬉しいことです。
このイベントをきっかけに、会員同士でも交流が深まったり、森ファンが増える機会となっていたら幸いです。
関わってくださった皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
また来年も森でお会いしましょう♪
森のこどもらんど実行委員長 久保美香
今回、帯広南商業高校生徒会さんの令和6年度「地域還元金」を運営に充てさせていただきました!
地域の子どもたちの体験活動にご支援をありがとうございます。

朝の全体ミーティング。さまざまな立場の方々の協力で成り立っている幸せなイベントです♪

森のまちがいさがし。とんがり帽子のお兄さんは見つかったかな?

帯広市みどりの課スタッフさんによるアンケート&わなげコーナー。スタッフさんの工夫がいっぱいで楽しい交流の場に♪

薪割り放題コーナー。森のボランティアさんの協力のもと、たくさんの子どもたちが森づくり作業を楽しんでいました。

風とあそぼうコーナー。緑の中のカラフル。見てるだけでも気持ちの良いコーナーです♪

大きなアート!絵の具のお絵かきが人気で、ずっとここにいる子もいました♪

森のカスタネットづくり。高校生ボランティアさんが丁寧に関わってくれました。

森のこみちづくり。やる気スイッチが入って、ここに滞在し続ける子もいたそうです。とてもステキな小路ができました。ぜひ見に来てね。

ホーム創建さん提供の森の工作。住宅用の端材タイルを使用した本格的な写真立て。ホーム創建さん、いつもありがとうございます!

パペットカー。森の中にこどもたちの笑い声が響きました♪札幌からお越しいただき、ありがとうございました!

こちらも目玉コーナーのキッズショップ。この日のために、店長会議や準備を、子どものちからで取り組んできました。

子どもたちの工夫がつまった、色んなお店が並びました。

毎年じわじわとファンが増えている(?)かもしれない、青年とあそぼう!今年も鬼ごっことつなひきで勝負だ!

大人対こどものガチンコ勝負。
今年の勝利は子どもに譲ったけど、来年こそをば!!大人の皆さん、加勢を頼みます!大人が「いえーい」と言って終わりたかった…笑。子どもたちは実に嬉しそうでした。

青年って誰?
そう思っている方のために、青年ってこんな人たちです。だから、一緒にあそぼう!子ども時代にぷれいおんで色々遊んで、そのまま大人になった(あるいはなれなかった笑)チームです。キャンプとかぷれいおんの居場所(よるスペース)とかに行くと会えます。

アマムエクルさん♪毎年こどもらんどで会えるのが嬉しい♪身体にやさしくて美味しいお菓子も恒例のご褒美!笑。長年、ぷれいおんを応援してくださっています。

新メンバーの鈴鹿農園さん♪時おり流れてくる店員さんのリコーダーのメロディが会場に癒しを与えてくれてました♪おいしいさつまいもも大好評!

おにぎり販売やその他いろんなブースのサポートチーム。WITHさん♪会えるとつい笑顔に♪

受付チーム♪子どもたちもお手伝いしてくれました。来場者の方が分かりやすいようにと工夫を考えてお迎えしました。

駐車場チーム!彼らがいなければ、このイベントは成立しないのだ!「労働も、みんなでやれば活動だ」と楽しんでやってくれています。ありがとうございます!

実行委員長みかちゃんによる「まちかどインタビュー」ならぬ「もりかどインタビュー」何が楽しかった?はぐくーむには何回目?など。ご協力ありがとうございました♡

最後になりましたが、実行委員長みかちゃん(左)とはぐくーむスタッフの皆さん。今年ものびのびと活動をさせていただき、ありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いします。

 

森のこどもらんど2025~終了レポート~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上記に表示された4桁の文字列を入力してください

あそぶ・体験する つながる 子育て支援 帯広ファミリーサポートセンター
法人・団体サポート ぷれいおん日記 イベントカレンダー